会葬礼状 書き方 表書き 基本 マナー

表書き辞典
カテゴリー
表書きの基礎知識
表書きの基本マナー
祝儀・不祝儀袋の基礎知識
のしの基礎知識
水引の基礎知識
表書きの書き方の基本
中包みの書き方
お金包みと品物の渡し方

結婚のお祝い
結婚の表書きの基本マナー
結納品
結納金
お世話になった人々への御礼
仲人へのお礼
引き出物・お返し・挨拶回り
結婚祝い

人生の慶事
慶事の表書きの基本マナー
帯祝い
出産祝い
お七夜・命名
お宮参り
お食い初め
初節句
七五三

日常のお祝いとお見舞い
贈答の表書きの基本マナー
お中元・お歳暮
病気見舞い
快気祝い
火事見舞い・災害見舞い
転居・転勤
弔事のお悔やみ
弔事の表書きの基本マナー
香典・供物
弔辞
会葬礼状
香典返し
僧侶へのお礼
手伝いの人や関係者へのお礼
法要・法事


会葬礼状の表書き

* 会葬礼状の内容は簡単に
葬式が終わったら、参列してくださった人たちに会葬礼状を出します。最近は告別式終了後に出口で手渡しすることが多くなっていますが、ていねいにする場合は一両日中に郵送します。

会葬礼状の内容は、忙しい中を参列してくださったことに対するお礼と、取り込み中で不行き届きがあったことへのお詫びなどを簡単に書きます。くどくど書く必要はありません。葬儀社で用意してくれるものもあるので、相談するといいでしょう。

差出人は喪主と親族代表、葬儀委員長などの名前を列記し、死亡通知と同様に黒枠のついたはがきで出します。ていねいにしたい場合は封書にして出すこともあります。郵送する場合は、葬儀のときの受付においた会葬者名簿に従いますが、住所や名前に誤りがないようによく確認することが大切です。


* 会葬できなかった人にもお礼状を
事情により会葬できず、香典やお悔やみの手紙、弔電などを送ってくれた人にも、会葬礼状に準じてお礼状を出しましょう。


* 会葬礼状の表書きのいろいろ

表書き 読み方
意味
水引の色 水引の結び方 のし
御会葬御礼 ごかいそうおんれい
葬式や告別式の参列者へのお礼状に
黒白 結び切り なし
一礼 いちれい
「御会葬御礼」と同様に用いる
黒白 結び切り なし
御挨拶 ごあいさつ
香典や弔電をいただいた人へのお礼状の表書き
黒白 結び切り なし



弔辞】 【表書き辞典】 【香典返し

Copyright © 2006-2010 表書き辞典 All right reserved.