香典返し 書き方 表書き 基本 マナー

表書き辞典
カテゴリー
表書きの基礎知識
表書きの基本マナー
祝儀・不祝儀袋の基礎知識
のしの基礎知識
水引の基礎知識
表書きの書き方の基本
中包みの書き方
お金包みと品物の渡し方

結婚のお祝い
結婚の表書きの基本マナー
結納品
結納金
お世話になった人々への御礼
仲人へのお礼
引き出物・お返し・挨拶回り
結婚祝い

人生の慶事
慶事の表書きの基本マナー
帯祝い
出産祝い
お七夜・命名
お宮参り
お食い初め
初節句
七五三

日常のお祝いとお見舞い
贈答の表書きの基本マナー
お中元・お歳暮
病気見舞い
快気祝い
火事見舞い・災害見舞い
転居・転勤
弔事のお悔やみ
弔事の表書きの基本マナー
香典・供物
弔辞
会葬礼状
香典返し
僧侶へのお礼
手伝いの人や関係者へのお礼
法要・法事

香典返しの表書き

* お返しは忌明け後に
香典をいただいた人にはお返しをします。これが香典返しです。仏式の場合は三十五日か四十九日の忌明けの法要を行うまでは喪中の期間なので、その間は礼状や香典返しも慎み、弔問へのお礼は忌明け後になります。


* 香典返しの贈り方
香典返しは俗に「半返し」といわれ、いただいた香典の額の半分または、三分の一相当の品を返すとされています。ただ、いただいた額に応じて一人一人に見合った品を贈るのは手間がかかります。あらかじめ、品物を三種類ほど用意し振り分けるのがよいでしょう。

品物には、黒白の水引を印刷したかけ紙をかけ、喪主の挨拶とともに贈ります。
表書きは、仏式、神式で違いがあるので気をつけましょう。どの宗教でも使えるのは「志」という表書きです。

香典返しをいただいたときは、お礼の電話や手紙は必要ないとされています。


* 香典返しの表書きのいろいろ

表書き 読み方
意味
水引の色 水引の結び方 のし
こころざし
香典返しの品物に。どの宗教でも使えます
黒白 結び切り なし
忌明志 きあけし
仏式の香典返しに。
黒白 結び切り なし
偲び草 しのびぐさ
神式の香典返しに
黒白 結び切り なし



会葬礼状】 【表書き辞典】 【僧侶へのお礼

Copyright © 2006-2010 表書き辞典 All right reserved.