表書き 基本 マナー

表書き辞典
カテゴリー
表書きの基礎知識
表書きの基本マナー
祝儀・不祝儀袋の基礎知識
のしの基礎知識
水引の基礎知識
表書きの書き方の基本
中包みの書き方
お金包みと品物の渡し方

結婚のお祝い
結婚の表書きの基本マナー
結納品
結納金
お世話になった人々への御礼
仲人へのお礼
引き出物・お返し・挨拶回り
結婚祝い

人生の慶事
慶事の表書きの基本マナー
帯祝い
出産祝い
お七夜・命名
お宮参り
お食い初め
初節句
七五三
入園・入学
卒業・就職
成人式
長寿祝い
新築・新居購入

日常のお祝いとお見舞い
贈答の表書きの基本マナー
お中元・お歳暮
病気見舞い
快気祝い
火事見舞い・災害見舞い
転居・転勤
栄転・昇進
退職・定年退職

弔事のお悔やみ
弔事の表書きの基本マナー
香典・供物
弔辞
会葬礼状
香典返し
僧侶へのお礼
手伝いの人や関係者へのお礼
法要・法事

表書きの基本マナー

* 表書き本来の意味
表書き本来の目的は、「中身が何かをわからせる」ことです。現在良く使われている表書きに「粗品」や「寸志」などがありますが、本来の意味からすると、これでは贈る内容がわからず、目的を果てしていないことになります。


* 表書きの書き方
たとえばお菓子を贈るなら「御菓子」と書き、あるいは「お菓子でも買ってください」という気持ちでお金を包むときは「御菓子料」でOKです。

その際、下段の中央に数量か金額を書くのが正式な書き方です。ですが、金額や数量を表書きの中央に書くのは、贈る側の気持ちとしては抵抗があります。「おおげさにいうほどのこともありませんから」という気持ちからすると、「粗品」や「寸志」などあいまいな表書きのほうが現実的かもしれません。現に、実際には本来の形式はすたれて、下段の中央には姓名を書くというのが一般的になっています。

時代にあった形式をとってもかまわないのですが、いつのときも正式な書き方はこうだということは知っておきましょう。




 【表書き辞典】 【祝儀・不祝儀袋の基礎知識

Copyright © 2006-2010 表書き辞典 All right reserved.