祝儀 不祝儀 袋 基本 マナー

表書き辞典
カテゴリー
表書きの基礎知識
表書きの基本マナー
祝儀・不祝儀袋の基礎知識
のしの基礎知識
水引の基礎知識
表書きの書き方の基本
中包みの書き方
お金包みと品物の渡し方

結婚のお祝い
結婚の表書きの基本マナー
結納品
結納金
お世話になった人々への御礼
仲人へのお礼
引き出物・お返し・挨拶回り
結婚祝い

人生の慶事
慶事の表書きの基本マナー
帯祝い
出産祝い
お七夜・命名
お宮参り
お食い初め
初節句
七五三
入園・入学
卒業・就職
成人式
長寿祝い
新築・新居購入

日常のお祝いとお見舞い
贈答の表書きの基本マナー
お中元・お歳暮
病気見舞い
快気祝い
火事見舞い・災害見舞い
転居・転勤
栄転・昇進
退職・定年退職

弔事のお悔やみ
弔事の表書きの基本マナー
香典・供物
弔辞
会葬礼状
香典返し
僧侶へのお礼
手伝いの人や関係者へのお礼
法要・法事

祝儀・不祝儀袋の基礎知識

* 祝儀・不祝儀袋とは
冠婚葬祭をはじめ、日常のおつきあい中で人に物を贈ったり、お礼の意味でお金を包むことが多くあります。そんな時、お金や品物をむき出しで差し上げるのは礼儀にかけます。そこで和紙に包んで差し上げたのが、「祝儀・不祝儀袋」の始まりです。


* 金額に見合った袋を選ぼう
冠婚葬祭で使う袋は一般的に、慶事に使う祝儀袋と、弔事に使う不祝儀袋があります。
祝儀・不祝儀袋は、市販のものが多く使われ、種類もずいぶん豊富になっています。のしや水引が印刷されているもの、豪華な飾りがついているもの、表書きの文字が印刷されているものなどいろいろですが、贈る目的や金額にあったものを選びましょう。袋の豪華さと金額はある程度比例したものでなければなりません。


* 祝儀・不祝儀袋の選び方
お祝いやお礼などの一般的な慶事のときは、祝儀袋に紅白か金銀の水引のかかったものも使います。
上包みに上質な和紙が使われ、豪華な飾りのついたものは主に結婚祝いに使われます。
弔事の袋には、のしはつきません。水引の色は黒白、銀だけ(双銀)のものなどがあります。




表書きの基本マナー】 【表書き辞典】 【のしの基礎知識

Copyright © 2006-2010 表書き辞典 All right reserved.